もう冬が始まっている昨今、今年最後の「野球観戦」であります。

12球団合同トライアウトを観に行って来ました。

決して「観戦」と言う生易しいもんじゃない。「一投一打が勝負の全て」どころか「一投一打にプロ野球人生」がかかっているこの「試合」。これほど過酷な試合はないでしょう。

もっと言えば、ファンの為でもチームの為でもなく、ただひたすらに「自分の為だけに」投げて打って走って守る「試し合い」がトライアウト、とも思ってます。

_MG_0037.jpg
会場でもある「ほっともっとフィールド神戸」。今の名前になってから来るのは初めて。

_MG_0040.jpg
何かえらく仰々しいです。解放されていたのは三塁側内野スタンドだけでした。

とりあえず、御託はまた後日と言う事で、結果と画像だけで。

P1250519.jpg
開始前の説明、と言うかミーティング。

P1250538.jpg
つい最近まで日本シリーズで投げていたドラゴンズ河原。ペナントレースも、日本シリーズも、トライアウトでも登板、と言うのは聞いた事がありません。

P1250546.jpg
いつの間にやらダイナミックなサイドスローに転向していたスワローズ吉川。

P1250564.jpg
香川オリーブガイナーズからの挑戦組、元スワローズの塚本。綺麗なアンダースロー。

P1250584.jpg
ドコで何してた元ドラゴンズ樋口賢。如水館高校在籍してる彼の弟が、今年の夏の甲子園大会に出場しましたが、「夢よもう一度」か。それにしても、ユニ持ってたのね。

P1250522.jpg
バファローズの「復刻ユニ」で参戦の「元格闘家」古木克明。今回の参加メンバーの中で、一番の声援を受けてました。格闘家の体型から「野球選手」に戻せたのか。

そして、広島東洋カープから参加の三人

P1250553.jpg
カープの林君。何か寒いせいもあったのか、体のキレも何もかもがイマイチ、の印象がありました。実戦間隔も鈍ってたのかなぁ。もう一ヶ月以上も間隔が空いてましたからね。

P1250570.jpg
川口君、あまりカープ二軍の「ホームゲーム」を見た事がない為、彼のホームユニ姿を見るのは、コレが最初で最後。それがよりによってトライアウトの場とは。

それにしてもちょっと悲しかったのは、第一球の球速が115km/h。もう致し方ない事とは思いますが、コレなら切られても仕方ないかなぁ、とも。コントロールも、右バッターの背中を通過するようなボールがありましたからね。

P1250595.jpg P1250598.jpg

P1250600.jpg P1250599.jpg
そして、多くのピッチャーの「大トリ」を努めた松田翔太君。予告していた通り、オーバースロー、サイドスロー、アンダースローとまさに「変幻自在」のピッチング。

とてもこの画像からは分からないと思いますが、このトライアウトの中で、一番の「どよめき」をもって迎えられたのは事実。体質なのか何なのか、まだ体は細いままですが、基礎トレーニング指導の行き届いたチームなら「大化け」の可能性もあると思います。

このまま器用貧乏で終わって欲しくないな。頼むからどこか拾ってやって下さい。

で、全選手全成績。いつものように間違いがあったらすいません。本当は通常のウエスタンリーグの結果みたいにしたかったのですが、それをやるととんでもない長さになるんで。

P1250531.jpg
ただ、スコアボードのメンバー表示やボールカウント、球速表示に場内アナウンス。全てが揃ってました。これはメモをとる上で本当に有り難かったです。



投手成績
注意:すべて打者4人対戦、カウントは1ボール1ストライクよりスタート
                  球 被 四 三
                  数 安 死 振
下柳剛(タイガース)        6 0 0 0
藤田宗一(ホークス)       10 1 0 2
河原純一(ドラゴンズ)       9 1 0 0 
野口茂樹(元ジャイアンツ ※1) 11 1 0 1
加藤武治(ファイターズ)     10 1 1 1
吉川昌宏(スワローズ)      11 1 0 1
鎌田裕哉(イーグルス)      16 0 0 1
佐藤充(イーグルス)       10 0 0 1
林昌樹(カープ)         13 1 1 2
加藤大輔(バファローズ)     16 1 0 2
杉山直久(タイガース)      15 0 2 0
南和彰(元ジャイアンツ ※2)  10 1 2 1
岩崎哲也(ライオンズ)      10 1 0 1
上野貴久(ジャイアンツ)     10 0 1 2
中里篤史(ジャイアンツ)     11 1 0 2  
塚本浩二(元スワローズ ※3)  17 1 0 0
田中良平(元マリーンズ ※4)   8 0 1 0
秦裕二(ベイスターズ)       8 1 0 1
阿部健太(タイガース)      10 0 0 0 
高市俊(スワローズ)       13 0 0 1
川口盛外(カープ)        20 0 0 2
杉原洋(ベイスターズ)      13 2 0 0
林彦峰(マリーンズ)       10 0 0 2
高田周平(タイガース・育成)    8 0 1 1
木村正太(ジャイアンツ・育成)  15 0 1 2
梶本達哉(バファローズ)     12 0 1 1
木下達生(ドラゴンズ)      16 3 0 0
坪井俊樹(マリーンズ)       7 0 1 1
内田好治(ホークス・育成)    12 0 0 1
高橋徹(ホークス)         6 0 0 1
ダース・R・匡(ファイターズ)   8 0 1 1
朱大衛(ライオンズ)       14 0 0 1
福泉敬大(ジャイアンツ・育成)  10 1 0 1
黄志龍(ジャイアンツ)       8 1 1 0
松山傑(ベイスターズ)      12 1 2 0
樋口賢(元ドラゴンズ)      12 0 1 2
松田翔太(カープ)        15 0 0 3

※1‥‥野口は現・三重スリーアローズ
※2‥‥南は現・石川ミリオンスターズ
※3‥‥塚本は現・香川オリーブガイナーズ
※4‥‥田中はオリオールズマイナー

野手成績
                  打 打 安 四 三
                  席 数 打 死 振
佐藤隆彦(GG・ライオンズ)    7 7 2 0 1
中谷仁(イーグルス)        6 6 0 0 2
古木克明(元バファローズ)     7 6 1 1 1 
山田憲(元ファイターズ ※5)   7 5 0 2 1
桜井広大(タイガース)       6 5 1 1 1
喜田剛(ベイスターズ)       7 7 1 0 3
松井宏次(イーグルス・育成)    7 6 0 1 1
田中聡(元ファイターズ)      7 6 0 0 1
吉田真史(マリーンズ・育成)    6 5 2 1 0 二塁打1本
小林高也(ドラゴンズ・育成)    7 6 0 1 4
松坂健太(ファイターズ)      7 4 1 2 0 
石井義人(ライオンズ)       7 4 0 2 1
葛城育郎(タイガース)       7 7 1 0 2
高島毅(バファローズ)       6 6 1 0 2
カラバイヨ(バファローズ)     6 6 0 0 3
紺田敏正(ジャイアンツ)      8 8 1 0 5 二塁打1本
田中慎太郎(タイガース・育成)   7 6 2 0 0
吉本亮(スワローズ)        7 7 1 0 3
森田丈武(イーグルス)       7 5 2 2 0 二塁打1本
渡部龍(ファイターズ)       6 5 1 1 0
大平成一(ファイターズ)      6 6 2 0 0 二塁打2本
大城祐二(ホークス・育成)     6 5 0 1 2

※5‥‥山田は現・群馬ダイヤモンドペガサス



これの続き、と言うか感想その他思った事などはまた後日…。


以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
2011.11.24 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/1004-5918ab96