さて昨日から、恒例になりました甲子園球場でんpウエスタンリーグ公式戦です。
昨年から入場料が従来の500円から1000円となり、やや割高感もありますが「甲子園球場のバックネット裏にたった1000円で入れる」と言う事で、まいど毎度たくさんのお客さんが来ます。
おそらく今回の三連戦も、藤浪晋太郎であり、北條史也人気を当て込んだもの、とは思いますが、藤浪晋太郎はバリバリの一軍ローテーション。彼がいたら昨日の試合はどれ程入ってたでしょうな。もっとも、あれだけの逸材ですから、二軍でそう投げることはないな、とは思いましたが。

てんで、甲子園球場、と言われても未だピンと来ない建物、ではありますが。

やはり見慣れません。

きちっとこうやって日程などなどが掲示されているのは嬉しいこと。マツダスタジアムもこれくらいやってもいい。正直、日程等がどこにあるのか分からんような状態ですからね。

また新しく「蔦」が這い出してきてますが、これだけの改装をした建物を、蔦で覆ってしまうのんはちょっともったいないような気がせんでもないですが、やっぱり「甲子園イコール蔦」なのかな。

まだ朝10時です。どう考えても早すぎます。皆さん仕事は?(笑)

定刻11:30開門ならびに当日券発売開始。しかし不思議なのは、ウエスタンリーグで1000円取る球場は11:30にnならないと入場できないというアレ。無料の鳴尾浜球場やら由宇練習場、雁の巣球場とかは半ば「フリー」なのに。イースタンリーグではどうなんでしょうね。

入場してまもなく、メンバー表交換。バックネット裏席の目線が低いのでこれはありがたいです。

カープナインの円陣。声出しは土生翔平。

タイガースナインの円陣。今日から二軍に合流したブルックス・コンラッドの姿も見えます。

試合前のちょっとした穏やかな時間。ベンチの淵に座って語らうドラフト1位とドラフト2位。つかこの二人、いつ見ても一緒にいます。
先攻:広島東洋カープ
1(遊)木村
2(左)森下
3(中)天谷
4(一)岩本
5(右)土生
6(指)中谷
7(捕)磯村
8(二)庄司
9(三)鈴木誠
投手:齋藤
後攻:阪神タイガース
1(左)一二三
2(二)西田
3(三)コンラッド
4(一)森田
5(指)浅井
6(捕)今成
7(中)伊藤隼
8(右)中谷
9(遊)北條
投手:秋山
打撃成績
1回表
木村 1‐1から3球目を打ってショートゴロ
森下 0‐1から2球目を打ってセンター前ヒット
天谷 2‐1から4球目を打ってライトフライ
次打者岩本の初球前に森下ピッチャーからの牽制タッチアウト
えー、GAORAで実況をれていたMBSアナウンサーの馬野雅行さん、森下君は4月22日現在で盗塁3こありますからね。「ファームでの盗塁はありません」などと勝手なことを言わんようにしましょう。つか月曜日は試合がなかったんやから、下調べくらいしてきんさいや。
1回裏
一二三 2‐2から7球目を打ってショートゴロ
西田 1‐1から3球目にデッドボール
コンラッド 0‐1から2球目を打ってショートゴロダブルプレイ
2回表
岩本 2‐2から5球目を空振り三振
土生 0‐1から2球目を打ってショートライナー
中谷 1‐2から5球目を打ってセンター前ヒット
次打者磯村の5球目に中谷セカンド盗塁成功
磯村 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
庄司 初球を打ってショートゴロ捕球エラー
鈴木誠 1‐1から3球目を打ってショートゴロ
カープ、まず最初の満塁のチャンス。しかし決めきれず。
2回裏
森田 1‐0から2球目を打ってセカンド内野安打
浅井 フルカウントから7球目を打ってライトフライ
今成 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
伊藤隼 初球を打ってセンター前ヒット
中谷 フルカウントから6球目を打ってサードゴロホーム封殺
北條 2‐1から4球目を打ってレフト前2点タイムリーヒット
タイガース2‐0カープ
一二三 0‐2から3球目を空振り三振
3回表
木村 0‐1から2球目をファースト前へセーフティーバント内野安打
森下 1‐2から4球目を空振り三振、木村はセカンド盗塁失敗
天谷 フルカウントから6球目を打ってライト前ヒット
岩本 フルカウントから10球目を選んでフォアボール
土生 初球を打ってセカンドフライ

左から、木村昇吾、森下、天谷、土生
3回裏
西田 0‐1から2球目を打ってライトオーバースリーベースヒット
コンラッド 3‐1から5球目を選んでフォアボール
森田 2‐2から6球目を打ってレフトへ犠牲フライ

サードランナー西田ホームイン!
タイガース3‐0カープ
浅井 初球を打ってレフト前タイムリーヒット

セカンドランナーコンラッドホームイン!
タイガース4‐0カープ
伊藤隼 1‐0から2球目を打ってセンターフライ
4回表
中谷 1‐2から4球目を打ってショートフライ
磯村 初球を打ってライト前ヒット
庄司 1‐2から4球目を空振り三振
鈴木誠 1‐0から2球目を打ってサードゴロエラー
木村 1‐2から5球目を空振り三振
えらくコンラッドが「気のない」エラー。その気になれば飛び込んで取れたかも知れんのに簡単に行き過ぎた。打てんことによってすっかりやさぐれてしもうてるんでしょうか。いかんなー。そういえば観客席から「給料泥棒」とか言う声が飛んでましたが、これは一番やっちゃいかんことだと思います。
コンラッド自身が一番つまらん思いをしてるんだ。
4回裏
中谷 1‐1から3球目を打ってファーストファウルフライ
北條 2‐1から4球目を打ってレフト前ヒット
一二三 初球を打ってセンターフライ
西田 初球を打ってファーストファウルフライ
5回表
森下 2‐1から4球目を打ってセカンドゴロ
天谷 3‐1から5球目を打ってセカンドゴロ
岩本 2‐2から5球目を打ってピッチャー強襲内野安打
土生 0‐1から2球目を打ってファーストゴロ
岩本貴裕のピッチャー強襲内野安打。秋山拓巳の右太ももを直撃。しかし大事に至らず。
5回裏
カープ選手交代
ピッチャー齋藤→今井
コンラッド 1‐2から4球目を打ってショートフライ
森田 1‐2から4球目を打ってファーストゴロ
浅井 0‐2から4球目を空振り三振
この回から、4月5日に「左肋間筋損傷」で戦線を離脱してしまった今井啓介が今シーズン初登板。3人をきっちり抑えて貫禄のピッチング。一軍は何だかんだと言いながら先発ピッチャーが6人揃いましたが、前田健太や野村祐輔が離脱している今、先発ピッチャーは何人いてもいい。
6回表
中谷 1‐0から2球目を打ってショートゴロ捕球エラー
磯村 初球を打ってセカンドフライ
庄司 1‐0から2球目を打ってショート内野安打
鈴木誠 初球を打ってセンター前タイムリーヒット
タイガース4‐1カープ
タイガース選手交代
ピッチャー秋山→藤原
木村の代打代打會澤2‐1から4球目を打ってレフト前タイムリーヒット

セカンドランナー庄司ホームイン!
タイガース4‐2カープ
森下の代打鈴木将3‐1から5球目を選んでフォアボール
天谷 1‐1から3球目を打ってショートゴロ、その間にサードランナー生還
タイガース4‐3カープ
岩本 2‐2から7球目を打ってショートゴロ
じわぁ、じわぁと追い上げるカープ、ではありますが、も一つ長打が欲しかった。つなぐバッティングはいいとは思うんですけどね。岩本貴裕あたりにガツンと行って欲しかったんですが。もっとも、こういう場面でガツンと行けんから二軍にいるんだ、とは思います。
甲子園球場で「お留守番」のキー太くん。愛嬌と言う面を考えると、トラッキーの数段上を行くものと思われます。ただし、試合開始前に聞いたんですが、未だにバック転は出来んそうでして。
6回裏
カープ選手交代
代打會澤→キャッチャー
キャッチャー磯村→ショート上本
代打鈴木将→レフト
今成 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
伊藤隼 1‐0から2球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ
中谷 1‐1から3球目を打ってレフト前ヒット
北條 2‐2から5球目を打ってセカンドフライ
7回表
タイガース選手交代
ピッチャー藤原→渡辺
土生 1‐2から4球目を空振り三振
中谷 1‐2から4球目を空振り三振
上本 フルカウントから8球目を打ってショートゴロ

左から土生、中谷、上本
春季キャンプ末期に、右肩の張りで一軍から離脱したタイガース・渡辺亮が今シーズン5試合目の登板。カープ今井とともに、ここでようやく試合が締まった、と言う感じ。それだけタイガース秋山、カープ齊藤のピッチングが酷かった。キレ、コントロールともに申し分なし。
昨日のナゴヤドームで久保田智之が「爆発」してましたが、そろそろ出番かな。
7回裏
カープ選手交代
ピッチャー今井→福井
一二三の代打柴田2‐2から7球目を打ってセカンドゴロ
西田 2‐2から5球目を空振り三振
コンラッド 2‐2から5球目を打ってショートゴロ
8回表
タイガース選手交代
代打柴田→レフト
サードコンラッド→野原
庄司 初球を打ってピッチャーゴロ
鈴木誠 初球を打ってセカンドゴロ
會澤 2‐2から6球目を打ってレフト前ヒット
鈴木将 0‐1から2球目を打ってショートゴロ
8回裏
森田 2‐2から5球目を空振り三振
浅井 フルカウントから7球目を選んでフォアボール
浅井の代走に荒木

次打者今成の初球前に牽制悪送球で荒木は一気にサードへ
今成 2‐2から8球目を打ってセンター前タイムリーヒット
タイガース5‐3カープ
今成の代走に黒田
伊藤隼 3‐1から5球目を打ってキャッチャーファウルフライ
次打者中谷の3球目に黒田セカンド盗塁成功
中谷 1‐2から5球目を打ってショートフライ
福井優也が二軍降格後、3試合目の登板。イニング跨ぎの意図までは分かりませんが、予定さrていたものでしょうしかしながらフォアボールを出してしまった後が悪い。しっかり失点に繋がってる。カープ公式サイトの見方はどうなのかは知りませんが、2イニングで50球近く投げるリリーフはいらん。
ランナーを出さない事が大前提のリリーフピッチャー。打たれて出すんであれば致し方ないけども、フォアボールってのは「勝手に出してしまった」ランナー。福井優也の場合「ランナーを出してからのピッチングが課題」とよく言われますが、それ以前の問題ですよ。
9回表
タイガース選手交代
ピッチャー渡辺→玉置
代走黒田→キャッチャー清水
天谷 1‐2から4球目を空振り三振
岩本 1‐2から4球目を打ってセンターフライ
土生 初球を打ってセンターフライ
由宇鯉 000 030 000 3
西宮虎 022 000 01X 5
勝ち投手:秋山
セーブ投手:玉置
負け投手:齋藤
投手成績
(左から順に、登板イニング数、対戦打者数、投球数、被安打、与四死球、奪三振、失点、自責点)
広島東洋カープ
齋藤 4 20 71 6 3 0 4 4
今井 2 7 28 1 1 1 0 0
福井 2 8 47 1 1 2 1 1
阪神タイガース
秋山 5.1 27 93 8 2 3 3 1
藤原 0.2 4 19 1 1 0 0 0
渡辺 2 7 26 1 0 1 0 0
玉置 1 3 9 0 0 1 0 0
タイガース先発秋山拓巳、カープ先発齊藤悠葵。先発ピッチャーだけ見れば、数年前であれば一軍にいた顔ぶれ、ではありますが、内容その他、残念ながらピリッとしたところが少しもない。
齊藤悠葵は被安打6の3四死球、秋山拓巳に至っては被安打8の2四球。どっちもどっちの内容であれば、ここ一番でのもう一本が出た方に軍配が上がるのは自明の理。最初の満塁のチャンスをモノに出来んかったことで、ある程度勝負は見えたかな、とも思ったり。
特に齊藤悠葵なんか、篠田純平やら中村恭平が昇格したことによって抜けた由宇カープのローテーション。しっかり埋めて今後の一軍ローテーションを目指す為に、数字を残しておかんといかん立場、ではあるけども、今のままでは「ただイニングを投げるだけ」になってしまいかねないです。
それとタイガース。つまらんエラーが多かったですな北條史也君。うちの鈴木誠也も似たようなもんだけど、守備は練習すればうまくなるはずですよ。
とりあえず今見てて思うのは、ボールが飛んできてびっくりしてるような感じ。通常のノックだと、自分のと梱に来るのがわかってるから「おっしゃ!」てんで取れるけど、それこそ「急にボールが来たら」ビビってるように見えるんですわ。どうやって直せばええもんなんかは分かりませんが。
いっそ、サードに打つフリをしていきなりショートに飛ばすとか、それくらいやったほうがいいんじゃなかろうかな。まともに捕っただけでどよめきが起こってるようではダメ。野球は点取りゲームだし、打つ方が重要視される、とは思いますが、やっぱりしっかり守備が出来てナンボ、だと思います。
そしてとうとう
観戦成績が3勝7敗と、いよいよ勝率3割を切る直前までやってきました。今後、色々壊れて行くとは思いますが、何とぞ御了承下さいますよう、関係各位宜しくお願いいたします(笑)。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。

昨年から入場料が従来の500円から1000円となり、やや割高感もありますが「甲子園球場のバックネット裏にたった1000円で入れる」と言う事で、まいど毎度たくさんのお客さんが来ます。
おそらく今回の三連戦も、藤浪晋太郎であり、北條史也人気を当て込んだもの、とは思いますが、藤浪晋太郎はバリバリの一軍ローテーション。彼がいたら昨日の試合はどれ程入ってたでしょうな。もっとも、あれだけの逸材ですから、二軍でそう投げることはないな、とは思いましたが。

てんで、甲子園球場、と言われても未だピンと来ない建物、ではありますが。

やはり見慣れません。

きちっとこうやって日程などなどが掲示されているのは嬉しいこと。マツダスタジアムもこれくらいやってもいい。正直、日程等がどこにあるのか分からんような状態ですからね。

また新しく「蔦」が這い出してきてますが、これだけの改装をした建物を、蔦で覆ってしまうのんはちょっともったいないような気がせんでもないですが、やっぱり「甲子園イコール蔦」なのかな。

まだ朝10時です。どう考えても早すぎます。皆さん仕事は?(笑)

定刻11:30開門ならびに当日券発売開始。しかし不思議なのは、ウエスタンリーグで1000円取る球場は11:30にnならないと入場できないというアレ。無料の鳴尾浜球場やら由宇練習場、雁の巣球場とかは半ば「フリー」なのに。イースタンリーグではどうなんでしょうね。

入場してまもなく、メンバー表交換。バックネット裏席の目線が低いのでこれはありがたいです。

カープナインの円陣。声出しは土生翔平。

タイガースナインの円陣。今日から二軍に合流したブルックス・コンラッドの姿も見えます。

試合前のちょっとした穏やかな時間。ベンチの淵に座って語らうドラフト1位とドラフト2位。つかこの二人、いつ見ても一緒にいます。
先攻:広島東洋カープ
1(遊)木村
2(左)森下
3(中)天谷
4(一)岩本
5(右)土生
6(指)中谷
7(捕)磯村
8(二)庄司
9(三)鈴木誠
投手:齋藤
後攻:阪神タイガース
1(左)一二三
2(二)西田
3(三)コンラッド
4(一)森田
5(指)浅井
6(捕)今成
7(中)伊藤隼
8(右)中谷
9(遊)北條
投手:秋山
打撃成績
1回表
木村 1‐1から3球目を打ってショートゴロ
森下 0‐1から2球目を打ってセンター前ヒット
天谷 2‐1から4球目を打ってライトフライ
次打者岩本の初球前に森下ピッチャーからの牽制タッチアウト
えー、GAORAで実況をれていたMBSアナウンサーの馬野雅行さん、森下君は4月22日現在で盗塁3こありますからね。「ファームでの盗塁はありません」などと勝手なことを言わんようにしましょう。つか月曜日は試合がなかったんやから、下調べくらいしてきんさいや。
1回裏
一二三 2‐2から7球目を打ってショートゴロ
西田 1‐1から3球目にデッドボール
コンラッド 0‐1から2球目を打ってショートゴロダブルプレイ
2回表
岩本 2‐2から5球目を空振り三振
土生 0‐1から2球目を打ってショートライナー
中谷 1‐2から5球目を打ってセンター前ヒット
次打者磯村の5球目に中谷セカンド盗塁成功
磯村 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
庄司 初球を打ってショートゴロ捕球エラー
鈴木誠 1‐1から3球目を打ってショートゴロ
カープ、まず最初の満塁のチャンス。しかし決めきれず。
2回裏
森田 1‐0から2球目を打ってセカンド内野安打
浅井 フルカウントから7球目を打ってライトフライ
今成 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
伊藤隼 初球を打ってセンター前ヒット
中谷 フルカウントから6球目を打ってサードゴロホーム封殺
北條 2‐1から4球目を打ってレフト前2点タイムリーヒット
タイガース2‐0カープ
一二三 0‐2から3球目を空振り三振
3回表
木村 0‐1から2球目をファースト前へセーフティーバント内野安打
森下 1‐2から4球目を空振り三振、木村はセカンド盗塁失敗
天谷 フルカウントから6球目を打ってライト前ヒット
岩本 フルカウントから10球目を選んでフォアボール
土生 初球を打ってセカンドフライ




左から、木村昇吾、森下、天谷、土生
3回裏
西田 0‐1から2球目を打ってライトオーバースリーベースヒット
コンラッド 3‐1から5球目を選んでフォアボール
森田 2‐2から6球目を打ってレフトへ犠牲フライ

タイガース3‐0カープ
浅井 初球を打ってレフト前タイムリーヒット

セカンドランナーコンラッドホームイン!
タイガース4‐0カープ
伊藤隼 1‐0から2球目を打ってセンターフライ
4回表
中谷 1‐2から4球目を打ってショートフライ
磯村 初球を打ってライト前ヒット
庄司 1‐2から4球目を空振り三振
鈴木誠 1‐0から2球目を打ってサードゴロエラー
木村 1‐2から5球目を空振り三振
えらくコンラッドが「気のない」エラー。その気になれば飛び込んで取れたかも知れんのに簡単に行き過ぎた。打てんことによってすっかりやさぐれてしもうてるんでしょうか。いかんなー。そういえば観客席から「給料泥棒」とか言う声が飛んでましたが、これは一番やっちゃいかんことだと思います。
コンラッド自身が一番つまらん思いをしてるんだ。
4回裏
中谷 1‐1から3球目を打ってファーストファウルフライ
北條 2‐1から4球目を打ってレフト前ヒット
一二三 初球を打ってセンターフライ
西田 初球を打ってファーストファウルフライ
5回表
森下 2‐1から4球目を打ってセカンドゴロ
天谷 3‐1から5球目を打ってセカンドゴロ
岩本 2‐2から5球目を打ってピッチャー強襲内野安打
土生 0‐1から2球目を打ってファーストゴロ
岩本貴裕のピッチャー強襲内野安打。秋山拓巳の右太ももを直撃。しかし大事に至らず。
5回裏
カープ選手交代
ピッチャー齋藤→今井
コンラッド 1‐2から4球目を打ってショートフライ
森田 1‐2から4球目を打ってファーストゴロ
浅井 0‐2から4球目を空振り三振
この回から、4月5日に「左肋間筋損傷」で戦線を離脱してしまった今井啓介が今シーズン初登板。3人をきっちり抑えて貫禄のピッチング。一軍は何だかんだと言いながら先発ピッチャーが6人揃いましたが、前田健太や野村祐輔が離脱している今、先発ピッチャーは何人いてもいい。
6回表
中谷 1‐0から2球目を打ってショートゴロ捕球エラー
磯村 初球を打ってセカンドフライ
庄司 1‐0から2球目を打ってショート内野安打
鈴木誠 初球を打ってセンター前タイムリーヒット
タイガース4‐1カープ
タイガース選手交代
ピッチャー秋山→藤原
木村の代打代打會澤2‐1から4球目を打ってレフト前タイムリーヒット

セカンドランナー庄司ホームイン!
タイガース4‐2カープ
森下の代打鈴木将3‐1から5球目を選んでフォアボール
天谷 1‐1から3球目を打ってショートゴロ、その間にサードランナー生還
タイガース4‐3カープ
岩本 2‐2から7球目を打ってショートゴロ
じわぁ、じわぁと追い上げるカープ、ではありますが、も一つ長打が欲しかった。つなぐバッティングはいいとは思うんですけどね。岩本貴裕あたりにガツンと行って欲しかったんですが。もっとも、こういう場面でガツンと行けんから二軍にいるんだ、とは思います。
甲子園球場で「お留守番」のキー太くん。愛嬌と言う面を考えると、トラッキーの数段上を行くものと思われます。ただし、試合開始前に聞いたんですが、未だにバック転は出来んそうでして。
6回裏
カープ選手交代
代打會澤→キャッチャー
キャッチャー磯村→ショート上本
代打鈴木将→レフト
今成 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
伊藤隼 1‐0から2球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ
中谷 1‐1から3球目を打ってレフト前ヒット
北條 2‐2から5球目を打ってセカンドフライ
7回表
タイガース選手交代
ピッチャー藤原→渡辺
土生 1‐2から4球目を空振り三振
中谷 1‐2から4球目を空振り三振
上本 フルカウントから8球目を打ってショートゴロ



左から土生、中谷、上本
春季キャンプ末期に、右肩の張りで一軍から離脱したタイガース・渡辺亮が今シーズン5試合目の登板。カープ今井とともに、ここでようやく試合が締まった、と言う感じ。それだけタイガース秋山、カープ齊藤のピッチングが酷かった。キレ、コントロールともに申し分なし。
昨日のナゴヤドームで久保田智之が「爆発」してましたが、そろそろ出番かな。
7回裏
カープ選手交代
ピッチャー今井→福井
一二三の代打柴田2‐2から7球目を打ってセカンドゴロ
西田 2‐2から5球目を空振り三振
コンラッド 2‐2から5球目を打ってショートゴロ
8回表
タイガース選手交代
代打柴田→レフト
サードコンラッド→野原
庄司 初球を打ってピッチャーゴロ
鈴木誠 初球を打ってセカンドゴロ
會澤 2‐2から6球目を打ってレフト前ヒット
鈴木将 0‐1から2球目を打ってショートゴロ
8回裏
森田 2‐2から5球目を空振り三振
浅井 フルカウントから7球目を選んでフォアボール
浅井の代走に荒木

次打者今成の初球前に牽制悪送球で荒木は一気にサードへ
今成 2‐2から8球目を打ってセンター前タイムリーヒット
タイガース5‐3カープ
今成の代走に黒田
伊藤隼 3‐1から5球目を打ってキャッチャーファウルフライ
次打者中谷の3球目に黒田セカンド盗塁成功
中谷 1‐2から5球目を打ってショートフライ
福井優也が二軍降格後、3試合目の登板。イニング跨ぎの意図までは分かりませんが、予定さrていたものでしょうしかしながらフォアボールを出してしまった後が悪い。しっかり失点に繋がってる。カープ公式サイトの見方はどうなのかは知りませんが、2イニングで50球近く投げるリリーフはいらん。
ランナーを出さない事が大前提のリリーフピッチャー。打たれて出すんであれば致し方ないけども、フォアボールってのは「勝手に出してしまった」ランナー。福井優也の場合「ランナーを出してからのピッチングが課題」とよく言われますが、それ以前の問題ですよ。
9回表
タイガース選手交代
ピッチャー渡辺→玉置
代走黒田→キャッチャー清水
天谷 1‐2から4球目を空振り三振
岩本 1‐2から4球目を打ってセンターフライ
土生 初球を打ってセンターフライ
由宇鯉 000 030 000 3
西宮虎 022 000 01X 5
勝ち投手:秋山
セーブ投手:玉置
負け投手:齋藤
投手成績
(左から順に、登板イニング数、対戦打者数、投球数、被安打、与四死球、奪三振、失点、自責点)
広島東洋カープ
齋藤 4 20 71 6 3 0 4 4
今井 2 7 28 1 1 1 0 0
福井 2 8 47 1 1 2 1 1
阪神タイガース
秋山 5.1 27 93 8 2 3 3 1
藤原 0.2 4 19 1 1 0 0 0
渡辺 2 7 26 1 0 1 0 0
玉置 1 3 9 0 0 1 0 0
タイガース先発秋山拓巳、カープ先発齊藤悠葵。先発ピッチャーだけ見れば、数年前であれば一軍にいた顔ぶれ、ではありますが、内容その他、残念ながらピリッとしたところが少しもない。
齊藤悠葵は被安打6の3四死球、秋山拓巳に至っては被安打8の2四球。どっちもどっちの内容であれば、ここ一番でのもう一本が出た方に軍配が上がるのは自明の理。最初の満塁のチャンスをモノに出来んかったことで、ある程度勝負は見えたかな、とも思ったり。
特に齊藤悠葵なんか、篠田純平やら中村恭平が昇格したことによって抜けた由宇カープのローテーション。しっかり埋めて今後の一軍ローテーションを目指す為に、数字を残しておかんといかん立場、ではあるけども、今のままでは「ただイニングを投げるだけ」になってしまいかねないです。
それとタイガース。つまらんエラーが多かったですな北條史也君。うちの鈴木誠也も似たようなもんだけど、守備は練習すればうまくなるはずですよ。
とりあえず今見てて思うのは、ボールが飛んできてびっくりしてるような感じ。通常のノックだと、自分のと梱に来るのがわかってるから「おっしゃ!」てんで取れるけど、それこそ「急にボールが来たら」ビビってるように見えるんですわ。どうやって直せばええもんなんかは分かりませんが。
いっそ、サードに打つフリをしていきなりショートに飛ばすとか、それくらいやったほうがいいんじゃなかろうかな。まともに捕っただけでどよめきが起こってるようではダメ。野球は点取りゲームだし、打つ方が重要視される、とは思いますが、やっぱりしっかり守備が出来てナンボ、だと思います。
そしてとうとう
観戦成績が3勝7敗と、いよいよ勝率3割を切る直前までやってきました。今後、色々壊れて行くとは思いますが、何とぞ御了承下さいますよう、関係各位宜しくお願いいたします(笑)。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。


2013.04.24 / Top↑
| Home |